<チャンネルガイド2022年3月号に
掲載した内容です>
vol.64

2022年2月18日
三重高校ダンス部自主公演 テーマは「アイドル」
三重高校ダンス部の自主公演が3年ぶりに開かれる。ダンス部は昨年、AKB48とコラボをしたり、夏の全国大会にはNiziUの曲で出場したりと、アイドルと縁があったことから、テーマを「アイドル」に設定した。公演ではすべてJ-POPを使い、高校生の地下アイドルのオリジナルストーリーをダンスで表現する。
ダンス部顧問の神田橋教諭が「今年の部員は発想力に長けていて、それを実現する力がある部員が多い。」と話すように、公演の内容はもちろん、予算やグッズの考案、映像制作なども部員たちで行っている。話がつながるように曲を選んだり、ストーリーの中に笑いを盛り込むのが大変とのこと。

キャプテンの井畑結子(いばたゆいこ)さん(高2)は、「私たちの年は、コロナでスムーズに高校入学が出来なかった年でした。大変な状況の中でも自主公演ができることに感謝しています。この自主公演で、高校生活の青春を取り返したいです。落ち込んでいる人や元気がない人も、私たちのダンスで笑顔になってもらいたいです。」と話す。
公演に出演するのは部員やOBなど約100人。イベントや大会とは違い、2時間かけてたっぷりとダンス部の演目を見る機会はなかなかない。ここだけでしか見られないダンスと、今しかない彼らの青春を目に焼き付けたい。

◆三重高校ダンス部 第2回自主公演
「乙女あざとめ ぶっとビーーム!!」
場所/シンフォニアテクノロジー響ホール(伊勢市観光文化会館)
日時/2022年3月27日(日)昼公演 午後1:30開演、夜公演 午後5:00開演
チケット/500円(全席指定)
お申し込みは三重高校ホームページまで
過去の掲載分
20
2022年2月18日
三重高校ダンス部自主公演 テーマは「アイドル」

19
2022年1月20日
物を大切にすることを伝えたい 「松阪おもちゃの病院」

18
2021年11月22日
90年前の建物を守る「飯南局舎和み」

17
2021年7月20日
勢和図書館にて 絵本作家・二見正直さん原画展

16
2021年6月21日
地元有志の思いで咲く「ハマボウ」

15
2021年5月20日
満月の夜だけの特別な屋台

14
2021年4月20日
天開山泰運寺のシャクナゲ

13
2021年2月20日
推定樹齢400年のエドヒガン桜

12
2021年1月20日
伝説数多の“汗かき地蔵”

11
2020年12月20日
地元住民で作る大台町柳原おはこ市

10
2020年11月20日
室内で楽しむ宇宙旅行

9
2020年9月23日
宣長先生にならう

8
2020年8月20日
波瀬の花を独自の視点で切り取る

7
2020年7月27日
色鮮やかな夏の花を楽しむ

6
2020年6月22日
松浦武四郎記念館 展示 旅に生きた武四郎

5
2020年5月20日
志摩のあじさいの寺

4
2020年4月20日
城跡を彩る大きな藤

3
2020年3月19日
始まりは小学校の校庭から 樹齢150年のしだれ桜

2
2020年2月20日
700年伝わる神事 今年の天狗は高校生

1
2020年1月20日
世襲で受け継がれてきた 前野のお頭神事
