地域の頑張る会社やひと味違うお店―。
そこから生み出される商品にスポットをあて、紹介するドキュメント&バラエティ。
中には「あの商品が地元で作られていたなんて!」という発見も!ぜひご覧ください。
詳しい放送時間はこちら
11月号の発信!
| 会社名 | 野村タタミ店 |
|---|---|
| 住所 | 松阪市山室町2292-6 |
| 主な事業内容 |
畳製造・販売 |
| HP | https://nomuratatami.com/index.html |
商品名
創業江戸 歴史ある「畳」
こだわり
野村タタミ店では、高品質な熊本産のい草を使い、江戸時代から続くお店を現在まで守り抜いてきました。歴史を紡ぎ、現在は9代目がその伝統を受け継いでいます。「お客様と共に納得できる仕事」を信念に、1枚1枚丁寧に、長持ちする畳作りを心がけています。機械化が進んだ現代でも、手作業の工程をはさみながら仕上げています。
生みの親
9代目 野村晟暉さん
モノゴコロ
お店の9代目となる野村晟暉さんは、今年の春に東京から実家のタタミ店に帰り、現在父で8代目の明範さんに畳づくりを教えてもらいながら日々修行に励んでいます。晟暉さんは現在24歳。お店のインスタグラムを始めたり、畳づくりの教室をスタートさせるなど、新しいことにも積極的にチャレンジしています。100年後もお客様に必要とされる産業であり続けるため、これからは新たな視点で取り組みを続けていきたいと話していました。