日 時 | 2025年3月6日(木) 午前10時30分~ |
---|---|
場 所 | 松阪ケーブルテレビ・ステーション株式会社 本社2F会議室 |
出席者 | (審議会委員) 門暉代司会長 岡井一代副会長 中世古二生副会長 酒井由美委員 中江美春委員 矢倉康雄委員 (オブザーバー) 土谷健太(松阪市広報広聴課)池田路子(志摩市広報広聴課) (事務局) 大畑社長 新宅専務 小嶋常務 岡村課長 東課長 高瀬課長(記録) |
議事
1.2024年度下期の取り組み状況報告
- 「2525マルシェ」 10月27日(日)生中継
- 「松阪ケーブルテレビ杯 小学生ソフトボール大会決勝戦生中継」 11月24日(日)生中継
- 「みえ松阪マラソン2024」 12月15(日)生配信・生中継
- 「大紀町議会議員選挙 開票速報」 2月16(日)生放送
- 「第3回SMILOOP CUP Supported by MCTV」 11月9日(土)ほか
- 「第63回氏郷まつり」 11月16日(土)ほか
- 「2024三重県高校駅伝競走大会ダイジェスト」 12月1日(土)ほか
- 「新春特別番組 市長・町長と新春!こたつ de トーク」 1月1日(水)ほか
- 「二十歳のつどい2025」 1月25日(土)ほか
- 「松阪吹奏楽フェスティバル」 2月1日(土)ほか
- 「まつさか未来クリエイター~松阪みらいプロジェクト/まつさかGIGAフェスタ~」 2月15日 (土)ほか
- 「第30回武四郎まつり」 3月8日(土)ほか
- 新たな無線映像伝送装置、BGM・効果音サービスを導入。AIナレーション、モーションキャプチャーによるCG制作も進行中。
2.番組に対する意見
視聴 特別番組「第63回氏郷まつり」 2024年11月放送
(1)コミュニティチャンネルについて
- まつりに出演していた。参加すると雰囲気が自然に醸成される。歴史とエンタメ。心躍る感じがした。
- 出演者のご夫婦の愛が深まったようなことを垣間見ることができたことが一番良かった。
- シナリオを作るとき、目線をどこにおくか。歴史に置くか、子供に置くとか、色々と考えるとよい。
- 当日の参加している子供たちの声が聞こえるとさらによかった。
- もう少し時間を増やして、武者行列の参加者の思いが入ると良かった。
- 行政、コミch両方に関わっているが、ケーブルテレビは地域で発信してもらえるため、強い味方と考える。
- ニュースや文字放送で取り上げてもらうのはありがたい。今後も気軽に頼める立場でいて欲しい。
- 中学の卒業式、大紀町・多気町の行政chが行ったそうだが、コミchとの相互のやりとりは行って欲しい。
- 災害時、電源が重要。コミch、行政chの情報共有・連携も深めて欲しい。
- 文字放送の後ろでロックが流れていて時々驚く。
-
ニュース枠拡大は本数を1本増やしたのか。
(MCTV回答)ニュースは毎回5本を目途に増やしたが、新コーナーも開始し、番組を充実させている。 -
高台の第2ヘッドエンドだが、電源車はあるのか。
(MCTV回答)電源車はないが、UPS、発電機を装備している。
(2)行政チャンネルについて
-
この会はある意味市民から意見を聞く場だが、行政chもそういう場があるのか。
(松阪市回答)「情報のかけはし委員会」という会があり、広報も含め、意見聴取する機会となっている。 - (多気町の)番組審議委員になっている。番組アンケートで意識調査したが、若い人向けにYouTubeという意見があるが高齢者にはわかりづらい。高齢になるほど従来のテレビ放送が必要。
- 今、LINEで情報が入ってくる。忙しいと放送時間に合わせてTVの前になかなか行けない。コミch、行政chもネットで見られるようにしてはどうか。