11月放送分
下ごしらえが決め手!里芋といかのみそ煮
材料
4人前
里芋(皮付き)800g
(正味)500g
塩少々
いか2杯
酒½カップ
みりん大さじ2杯
砂糖大さじ3杯
濃口醤油大さじ2½杯
しょうが(汁)1かけ
出汁2カップ
赤みそ70g
柚子少々
里芋といかのみそ煮の作り方
里芋は土を洗い落として水気をよく乾かし、上下を少し切り落として縦に皮を剥く。
皮を剥いた里芋をボールに入れて塩を振ってもみ、水洗いをしてぬめりを取る。
鍋に里芋を入れて水をひたひたにはって火にかけ、沸騰して5分ほど中火で茹で、竹串が通る程度に茹でたら水洗いをする。
いかは胴と足の繋がっている部分を外す。
軟骨を抜く。
目玉とくちばしを切り取り、吸盤を取り除く。
足先を切り、長い足は半分に切る。他の足は2本ずつに切る。
胴の部分は輪切りにする。
鍋にみそ以外の調味料としょうが汁を合わせて火にかけ、一煮立ちしたらいかを入れて混ぜ合わせ、いかの色が白く変わったら別皿に取り出す。
出汁を加え、煮立ったら火を弱めてアクを取ってから里芋を加え、落し蓋をして5~10分程煮る。
里芋に味が染みたらみそを溶き入れ、いかも戻し入れて温まる程度に煮て火を止め、器に盛り付けて柚子の千切りを飾る。
今回の味わいポイント
・いかは短時間で煮て、柔らかい食感にする。