10月放送分

秋の食材をふんだんに!鮭ときのこのクリームパスタ

材料

4人前

フィットチーネ300g

生鮭2切れ

塩・こしょう少々

 

ベーコン2枚

玉ねぎ1/2個(100g)

生椎茸4枚

エリンギ1本

ぶなしめじ100g

サラダ油大さじ1杯

小さじ⅓杯

 

(ホワイトソース)

バター35g

小麦粉30g

1½カップ

固形コンソメ1個

ローリエ1枚

牛乳1½カップ

小さじ1杯

こしょう(白)少々

パセリ少々

作り方

鮭は塩とこしょうをふり、魚焼きのグリルで両面いい焼き色をつけて焼き、骨と皮を除いて適当な大きさにほぐす。

ベーコンは1~2cm幅に切る。玉ねぎは縦に薄切りにする。生椎茸は石づきを除いてから5mm幅に切る。エリンギは4~5cm長さの縦切り、しめじは1本ずつに分ける。

鍋に水、固形コンソメ、ローリエ、牛乳を入れ、温めておく。

鍋を熱してバターを焦がさないように溶かし、小麦粉を加えて弱火で丁寧に炒めて粉っぽさをなくす。続いて、3を2~3回に分けて加えて混ぜ、塩とこしょうで味を調える。

フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱してベーコンを弱火で炒め、ベーコンの脂が出てきたら玉ねぎも加える。玉ねぎがしんなりしたら、玉ねぎを手前に寄せて空いたスペースに椎茸、エリンギ、しめじを加え、全体に広げるようにして焼く。

きのこに大体火が通ったら塩をふり込み、5のソースに加えて鮭も入れ、混ぜ合わせる。

大きめの鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、塩を加えてフィットチーネをさばき入れ、菜箸で大きく混ぜる。再び沸騰したらふきこぼれない状態を保ち、袋の表示時間より少し短めに1本つまんで加減を見て、少し硬いくらいでざるに上げて茹で汁をきる。

6のソースに鮭とフィットチーネを加えてあえ、各自の皿に盛りつけてパセリのみじん切りを散らす。

今回の味わいポイント

・使用するパスタをクリームとよく絡むフィットチーネを選ぶ。
・きのこを焼く時は、しばらく動かさずに焼き色がつくまでじっくりと炒める。
・ホワイトソースは、バターの量を小麦粉より少し多くすると、ダマになりにくくなめらかに仕上がる。

当社ウェブサイトでは、サイトの利便性向上のため、Cookie(クッキー)を使用しています。Cookieに関する内容や設定については、「Cookie(クッキー)ポリシー」をご覧ください。当社ウェブサイトをご利用いただくには、「同意する」をクリックしてください。

同意する