松阪 第30回放送番組審議会 議事録
開 催 | 平成24年3月26日(月)午前10時30分~12時00分 |
---|---|
場 所 | 松阪ケーブルテレビ・ステーション(株)2階会議室 |
出席者 | (放送番組審議会) 【会長】古市仁【副会長】小林克巳 【委員】岡井一代 岡本恵子 門暉代司 中世古二生 西岡惠三 福山瞳(アイウエオ順敬称略) (松阪ケーブルテレビ) 川野登(取締役社長) 髙杉稔(専務取締役) 杉本敏孝(制作部次長) 山林昇(制作部次長) 平岡千幸(制作部) |
議題
番組視聴
【引退の儀式相可高校食物調理科】…相可高校食物調理科の引退式とされる恒例のお節作りに密着。年末に撮影し、1月4日から放送した。(約14分)(1月放送のMCTV特集より)- 感動した。高校生にもなると多感な時期。充実した学校生活を送っていたのが分かる。生徒や学校の先生にも見てもらいたい。(教材として活用できないのか)
- 食物調理科は他の大手テレビ局でもよく取りあげられているが、他のTV局の番組では先生が怒っているシーンが多い。この番組では先生の笑顔なども多くほっとするところがあっていい。地元のケーブルテレビだから撮れた映像である。目標に向かって歩くいきいきした高校生らしさがよく伝わってきた。
- 相可高校以外にも頑張っている高校生を取材して欲しい。
- 地域の高校生の意識改革に貢献している。
- 生徒の発言を見せる場面で、テロップをのせている子とのせていない子がいた。聞き取りにくい子もいたので邪魔にならないならのせて欲しい。
-
コミュニティチャンネルの主な取り組み状況について
- シンプルで分かりやすい番組編成へ変更
- 青空ぱれっとの編成変更…(1)週6日更新(2)基本的にその日の話題をその日のうちに、新鮮なうちに放送する(3)アナウンサーの曜日固定による親しみ感のあるニュース番組へ
- 新番組の制作…「ADAY」のレギュラー化、「地域発見リポートやってみよ!」、「特集」の枠内でシリーズ"親父の背中"
-
番組全般に関する意見・要望・その他
- コミch内で視聴者とコミュケーションをとる方法を考えてはどうか。(視聴者からのハガキ紹介等)
- 視聴者のニーズを把握する方法として無作為のアンケートを実施してはどうか。