2月放送分
長崎皿うどん
材料
4人前
市販皿うどん又は揚げ麺 4玉
牛薄切り肉 150g
濃い口しょうゆ 小さじ2杯
酒 小さじ2杯
サラダ油 大さじ1杯
にんじん 60g
玉ねぎ 1/2個(=100g)
もやし 100g
木くらげ 2~3枚
茹でたけのこ 60g
うずら卵 8個
なるとかまぼこ 1/2本
青ねぎ 2~3本
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
サラダ油 大さじ1杯
胡麻油 大さじ1/2杯
水 3カップ
中華スープの素 小さじ1杯
薄口しょうゆ 大さじ2杯
酒 大さじ2杯
オイスターソース 大さじ1杯
塩 小さじ1杯
さとう 大さじ1杯
片栗粉 大さじ5杯
水 大さじ5~6杯
作り方
にんじんは薄めの短冊切りにし、玉ねぎは縦に薄切りにする。もやしはひげ根を取り、木くらげは水で戻して短冊切りにする。たけのこは縦に薄切りにする。なるとかまぼこは薄切りにする。青ねぎは斜め切りにする。にんにく、しょうがは薄切りにする。

うずら卵は水から入れて沸騰してから5分茹でる。水にとって冷ましてから殻をむく。

牛肉は2センチ幅に切り、濃い口醤油と酒で下味をつける。

小鍋に合わせ調味料を合わせて温めておく。片栗粉は水溶きにする。

フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、牛肉を入れて強火で手早く炒め、火が通ったら別皿に取り出す。

中華鍋に油を熱し、香味野菜を弱火で炒めて油に香りを移したら強火にする。火の通りにくい野菜から順に加えて炒めていく。(青ねぎは最後に加えるのでここでは加えない。)

野菜が大体炒まったら、4の合わせ調味料を注ぎ入れて一煮立ちさせ、牛肉、なると、うずら卵、青ねぎも加えて全体を大きく混ぜる。味を見て良ければ水溶き片栗粉でとろみをつける。

皿に揚げ麺を盛り、7のあんをたっぷりとかける。
