1月放送分

中華風おこわ

材料

4人前

もち米         400g
豚肩ロース肉(厚切り) 200g
濃い口しょうゆ     小さじ1杯
酒           小さじ1杯
たけのこ        80g
にんじん        80g
干し椎茸        2~3枚
甘栗(市販)      80g
青ねぎ         1/3本
しょうが        1かけ
サラダ油        大さじ1杯
胡麻油         小さじ1杯

水           1/2カップ
中華スープの素     小さじ1/2杯
濃い口しょうゆ     大さじ3杯
オイスターソース    大さじ1杯
酒           大さじ2杯
さとう         小さじ1杯
塩           小さじ1/2杯
こしょう        少々

ぎんなん        8個

作り方

もち米はよく洗い、1時間程水につけた後、ざるにあげて30分程水気を切っておく。

豚肩ロース肉は1.5センチ角に切り、下味の調味料をもみ込む。

たけのこ、にんじん、水で柔らかく戻した干し椎茸はそれぞれ7~8ミリ角のさいの目切りにする。青ねぎ、しょうがはみじん切りにする。

ぎんなんは殻を割り、渋皮のついたまま塩を入れた熱湯に入れる。穴あきしゃもじの裏で、やや押さえ気味にし、こすって薄皮を剥き、すぐ水にとって冷ましてから縦半分に切る。

水と調味料を合わせておく。

中華鍋に油を熱し、青ねぎとしょうがを弱火で炒めて油に香りを移したら、豚肉、にんじん、たけのこ、干し椎茸も加えて強火で炒める。続いて、1のもち米を加えて更に炒める。全体がよく混ざったら、5を注ぎ入れてかき混ぜながら汁気がほとんど無くなるまで炒める。

蒸し器の中段に布巾を敷き、6を移して平らに広げて甘栗をのせ、よく蒸気の立った蒸し器にかけて25~30分強火で蒸す。(途中、蒸し器の湯が少なくなったら熱湯を足す。)おこわが蒸し上がったら器に盛りつけてぎんなんを飾る。